
からあげが大好きで日本全国を食べ歩いた店主が、どこにも負けない味を目指して開発しました。 子どもの頃からからあげが大好きで、以前は出張の多い仕事をしていたこともあり、各地のからあげを食べ尽くしました。そうして気づいたのは、やはり自分にとっては、地元大分のからあげがダントツに旨いということでした。その後、大分の中でも日本一のからあげの街といわれる中津で、最高のからあげを作って提供したい‼という思いを形に、2009年にげんきやをオープン。皆さまのおかげで最高金賞までいただける店舗に成長しました。


鶏肉は新鮮な国産若鶏を使用。手作業にて余分な脂身を丁寧に取り除いています。
江戸時代の創業の本場中津の拘りの醤油を使用しています。
醤油、ニンニク、生姜をベースに野菜、果汁、数種類のスパイス等、さらに三種類の
オーガニックハーブにて調和させた秘伝のタレに相当時間漬け込み、熟成させます。濃すぎず、ニンニクを程よく抑え、良質な鶏肉の旨味を十分引き出し、
何個食べても飽きのこない、本格醤油仕込みがげんきやのからあげです。


中津からあげ専門店げんきやは本気で意図的に『冷めても美味しい』にこだわってからあげを作っております。 なぜなら、そんなからあげを本物だと思っているからです。
製法は秘密ですが…
私が子供の頃、夕食で余ったからあげを冷蔵庫の中に入れ、次の日に食べるのが 好きだった影響で、時間が経っても冷めても美味しいからあげを求めて研究しました。 真剣に研究しました。
いつでも美味しいからあげをお客様の中にわざわざ冷ましてから食べる方々も いらっしゃることを知った時、ビックリしたと共に、本当に嬉しい気持ちになりました。
地元中津では 『アツアツもちろん冷ましても、いつでも美味しいげんきやのからあげ』 のフレーズで親しまれています。


今では、モモとムネのミックスからあげを販売する店はめずらしくありませんが、 げんきや創業当時は、からあげの聖地とよばれる中津の中でさえ、 ムネ肉を使ったからあげ店はほぼありませんでした。
たまにあっても、とくにこだわっているようではなく、 ジューシーなモモのからあげとは比較にならないという感じでした。
からあげといえば断然モモ。ムネはパサついて美味しくはならない というのが、業界内でも常識でした。 しかし、ムネ肉には高たんぱくで低脂肪・低カロリーでヘルシーという魅力があります。
そこで、ムネ肉を柔らかく美味しいからあげにできたら、 お客様に喜ばれるのではないかと思いついたのが研究の日々の始まりでした。

人口添加物などを使わずに、ムネ肉を熱を通しても柔らかくジューシーにする方法を探し求めて、 科学の専門家にも相談してアドバイスをもらい、実験を繰り返しました。
生活のほぼすべてを研究に費やしたといっても過言ではないほど、時間をかけて 試行錯誤を繰り返した結果、納得できる品質のものができましたが、 またさらに改良を重ねて独自の味に更新していきました。
恐らく日本中のからあげ屋で、ムネ肉にここまでこだわったお店の元祖ではないかと自負しております。
おかげさまで「ムネ肉がおいしいからあげ屋」として健康志向の方、カロリーを気にされる女性、ご年配の方、 だけでなく、普段はモモが大好きなからあげ通のお客様にもリピートしていただいております。

通販商品では、ご自宅でも店舗の味が再現できるものをセレクトしているので、種類は多くありませんが、
ご自宅用にも贈り物にも喜んでいただける内容となっております。

国産若鶏を100%使用し、秘伝のタレで しっかり味をしみこませています。 柔らかく、しっとりとジューシーなムネ肉に こだわった飽きのこない味です。 本店の職人が揚げたからあげを瞬間冷凍して発送しますので、 本店でご購入いただく味とほぼ変わりません。おかずに、おつまみに、 お夜食に、お弁当に!本場中津からあげをお手軽にお楽しみください。
お客様自身で揚げていただく 「生肉タイプ」(ムネ・モモミックス)もございます。

焼き鳥の砂肝のように、丸っとそのままを 漬け込んでいます。秘伝のタレに漬け込む ことで、硬くならず程よい弾力のあるコリコリと した食感が特長。たまらない歯ごたえで噛むほどに 旨みが広がり、ビールのお供はもちろん、 お子様のおやつにも大人気の砂肝です。 ミネラルがたっぷり!貧血対策に嬉しい鉄分や ビタミンB12、新陳代謝に欠かせない亜鉛と、 女性に嬉しい栄養素が豊富に含まれています。
お客様自身で揚げていただく「生肉タイプ」もございます。